
交通事故治療の時にかかる交通費について
交通事故でケガをした場合、医療機関への交通費は支払われるのでしょうか。 通院の際の交通費は、もちろん損害に該当し保険からの支払い対象となります。 交通費は、公共交通機関を利用した際の金額で算出します。 自動車の場合は、キロ当たりで計算されます。 おおよそ1キロ当たり15円で計算されることが多いように思います。
被害者の家族などが、事故現場へ駆けつけたり、お見舞いに来たときは交通費や宿泊費がかかることがあります。 これらの費用は、入院雑費または付添看護費に含まれるのが一般的ですので、普通は支払われません。 しかし危篤状態で急に駆けつける必要があったり、介護のため家族の付き添いが必要な場合など、状況によって別途認められることがあります。
詳しくはご相談ください。タクシー代は、タクシーを利用することがやむを得ないと判断される場合のみ請求が可能です。 時には、通勤にタクシーが必要、として通勤に関するタクシー代が認められることもあります。 タクシー代で気をつけることは領収書です。 ちゃんと領収書がないと、後で請求しても支払われないこともあります。 領収書はきちんと取っておきましょう。 ただし、よくもめるのもこのタクシー代です。 タクシー代はかなり高額になるので、保険会社もよほどの理由がないと払ってくれません。 きちんとした主張、納得のできる理由が必要です。 こういった場合こそ弁護士へ相談してみるのもいいかもしれません